Aug 1, 2010
May 23, 2010
【Fan Acc】Onew's musical "Hey Bro!!"(The brothers were brave)
ドリコンの興奮も冷めぬまま、翌日はオニュのミュージカル(「兄弟は勇敢だった」)へ~。すごくよかったーーーーーー!
コエックスというモールの別棟のビルの5階が会場で、 入ってすぐオニュ(とその他の出演者)の看板を見て、またまた沸騰。お腹空いてたことも忘れて写真をとる。で、チケット引換。なんと4列目!ぎゃーぎゃーぎゃー。さすがに何か食べた方がよいので、併設のカフェでサンドイッチとコーヒー。ドキドキしつ開演を待つ。中に入ってみたら!ほんとーーーーーに舞台に近い!びっくり!会場自体も800席しかない小さなところで、舞台と1列目の距離もすごく近い。あーどうしようーと心の準備もできないままに開演。
オープニングから少ししてオニュ登場!うぎゃーーーーーと心の中で叫びつつ静かに喜びを噛みしめる。ちちちち近いよーーーー。一応オペラグラスももってきてたけど、一度も使わなかった。それくらい近かった。オニュの汗が見えるくらいに。スラーっとしてて顔ちっさくて、お肌つるつる、髪はサラサラ、天使の輪がキラキラ。横顔の輪郭がすっきりしてて、オニュ、いつの間にこんなに美しい大人の男になったの?ああ~幸せーーーー。ずっとずっと見ていたいー。間に10分の休憩を挟んで2時間ちょっとあっという間に終わってしまった。事前に既に見に行った方のあらすじを読んでいったおかげでまったくついていけないということもなく(もうちょっと理解したかったけど…)オニュを堪能させて頂きました。カーテンコールは写真取り放題!なんだけど、もうパニックで何もできずひたすらオニュを網膜に焼き付ける。もうちょっといいカメラ持っていけばよかったなあ。
飛んだり跳ねたり、怒ったり笑ったり、寝っ転がったりいろんなオニュが見られて楽しかったー。オニュってすごく芸事の才能ある人だってことを改めて実感。以前からバラエティ番組などで見るリアクションからそうだろうとは思ってたんだけど、こんなにもショービズ身体能力が高いとは。そしてもちろんあの声。聞くだけですぐにオニュの声ってわかる独特の何とも言えない心地よい声。はぁ~意味わからなくてもこんなに聞き惚れてしまうのだから、わかったらどんなにいいか。これからどんどん活躍の場が 広がっていくんだろうなあとなんだかワクワクした。終わってから放心状態で、地面の数センチ上をふわふわ漂ってる感覚がなかなか抜けなかった。
I went to Onew's musical "The brothers were brave" at Coex Atrium on May 23. When I entered the floor and saw Onew's display, I forgot my hunger! I received my ticket at the counter. Wow!!!! It's in the first four row!!! Incredible! The theater was small with capacity of 800 people.
After the opening performance, Onew appeared! He was so slender, his face was so small, his skin was silky smooth, his hair was shiny.... He was so so so handsome! I was so happy and I wanted to stare him forever.... I couldn't understand Korean but I could enjoy this musical and the time flew by quickly. During a curtain call, we were allowed to take pictures. But unfortunately I didn't have high quality camera. TT Instead, I tried to record Onew on my mind.
I was so satisfied with watching Onew's various expressions! I think Onew is so talented at show business. His physical abilities will promote his career. Of course, his soft and unique voice is excellent, too! I think he become a multitalented entertainer in future. After the musical, I was walking on air.
コエックスというモールの別棟のビルの5階が会場で、 入ってすぐオニュ(とその他の出演者)の看板を見て、またまた沸騰。お腹空いてたことも忘れて写真をとる。で、チケット引換。なんと4列目!ぎゃーぎゃーぎゃー。さすがに何か食べた方がよいので、併設のカフェでサンドイッチとコーヒー。ドキドキしつ開演を待つ。中に入ってみたら!ほんとーーーーーに舞台に近い!びっくり!会場自体も800席しかない小さなところで、舞台と1列目の距離もすごく近い。あーどうしようーと心の準備もできないままに開演。
オープニングから少ししてオニュ登場!うぎゃーーーーーと心の中で叫びつつ静かに喜びを噛みしめる。ちちちち近いよーーーー。一応オペラグラスももってきてたけど、一度も使わなかった。それくらい近かった。オニュの汗が見えるくらいに。スラーっとしてて顔ちっさくて、お肌つるつる、髪はサラサラ、天使の輪がキラキラ。横顔の輪郭がすっきりしてて、オニュ、いつの間にこんなに美しい大人の男になったの?ああ~幸せーーーー。ずっとずっと見ていたいー。間に10分の休憩を挟んで2時間ちょっとあっという間に終わってしまった。事前に既に見に行った方のあらすじを読んでいったおかげでまったくついていけないということもなく(もうちょっと理解したかったけど…)オニュを堪能させて頂きました。カーテンコールは写真取り放題!なんだけど、もうパニックで何もできずひたすらオニュを網膜に焼き付ける。もうちょっといいカメラ持っていけばよかったなあ。
飛んだり跳ねたり、怒ったり笑ったり、寝っ転がったりいろんなオニュが見られて楽しかったー。オニュってすごく芸事の才能ある人だってことを改めて実感。以前からバラエティ番組などで見るリアクションからそうだろうとは思ってたんだけど、こんなにもショービズ身体能力が高いとは。そしてもちろんあの声。聞くだけですぐにオニュの声ってわかる独特の何とも言えない心地よい声。はぁ~意味わからなくてもこんなに聞き惚れてしまうのだから、わかったらどんなにいいか。これからどんどん活躍の場が 広がっていくんだろうなあとなんだかワクワクした。終わってから放心状態で、地面の数センチ上をふわふわ漂ってる感覚がなかなか抜けなかった。
I went to Onew's musical "The brothers were brave" at Coex Atrium on May 23. When I entered the floor and saw Onew's display, I forgot my hunger! I received my ticket at the counter. Wow!!!! It's in the first four row!!! Incredible! The theater was small with capacity of 800 people.
After the opening performance, Onew appeared! He was so slender, his face was so small, his skin was silky smooth, his hair was shiny.... He was so so so handsome! I was so happy and I wanted to stare him forever.... I couldn't understand Korean but I could enjoy this musical and the time flew by quickly. During a curtain call, we were allowed to take pictures. But unfortunately I didn't have high quality camera. TT Instead, I tried to record Onew on my mind.
I was so satisfied with watching Onew's various expressions! I think Onew is so talented at show business. His physical abilities will promote his career. Of course, his soft and unique voice is excellent, too! I think he become a multitalented entertainer in future. After the musical, I was walking on air.
May 22, 2010
【Fan Acc】Dream Concert 2010
「第16回愛してる~大韓民国2010ドリームコンサート」
行ってきましたドリコン!雨の中、指定席が確保されてることが判明したので、旅行会社の送迎バスには乗らず(指定時間が早すぎだったので)ホンデで School Foodのキンパとメキシカーナチキンを買って、わりとぎりぎりに会場にタクシーで到着。中からはものすごい声援。日本のコンサートとは違う空気を感じる。ちゃんと指定された入り口付近まで車をつけてもらったんだけど、入り口がわかりにくい…。3階のスタンド席入り口に行って、「アリーナ席の入り口は1階です」と言われたり、右往左往して、トランシーバーもってるスタッフらしきおじさんをやっと発見して入り口まで案内してもらう。
中に入ってほっと一息。かなり雨が強くなってきたので合羽を着込んで席を探す。わーーーめちゃくちゃ近い!!! 一番前のブロックは韓国人招待客用?その次のブロックが日本人用となっていたようなのだけど、そのブロックの一番前のど真ん中!公式ツアー申込んだ後に、 もうちょっと安い代行業者見つけたりして、「うーん」と思ってたのだけど、これは!公式で高いお金払っただけの価値はある!双眼鏡なくても表情がわかるくらい近い。ちょうどブロックの切れ目なので、前の人で視界を遮られることもなく最高。
キンパとチキン食べ終えたくらいで、司会のSJヒチョル、2PMテギョン、シン・セギョン登場。おお!シン・セギョン!オニュとジョンヒョンがハロベビで理想のタイプにあげてた女優さんだ!ふたりとも喜んでるかな?とか思っていたら、わりとあっさり19時ちょっと過ぎくらいに開始。
I arrived at the stadium 30minutes before opening. I felt the different atmosphere from the concert in Japan. The rain had strengthened. I got a seat in the second block from stage. It was very nice seat! It was nearer to the stage than I expected. I could see the face of the artists without opera glasses.
MC is Super Junior’s Heechul, 2PM’s Taecyeon and Shin Se Kyung. (She is the ideal woman of Jonghyun and Onew!!!!)
U-KISS
What (뭐라고), Man Man Ha Ni 만만하니
いやーん。ドンホ16歳かわいい!テミンの一つ年下だもんね。マンマンナニも聞けて満足。
Donho was so cute! He is 1year younger than Taemin. I was satisfied with watching Man Man Ha Ni performance.
Rainbow
Gossip Girl
1曲だけでさらっと終了
F.Cuz
Jiggy+No One
ZE:A
Men to Men+All day long 하루종일
f(x)
NU ABO, ME+U
ここらへんも割とあっさり終了。友達がトイレで席を外したら、即ここ空いてますか?とか言って中学生くらいの女の子が来る。いやいやトイレ行ってるだけなんで… と言ったら、ちょっとだけちょっとだけとものすごく食い下がるので、じゃあいいよって言ったら、めっちゃでかい望遠カメラを出してきてf(x)の撮影。なるほど。f(x)の女子人気を実感。友達が帰ってきたら、戻っていきました。
Davichi
Time, Please stop live, 사고쳤어요
MBLAQ
Y
CN Blue
I'm a loner+Love
BEAST
Special, Mystery+Shock
きゃー赤いスーツでかわいい!やっぱり BEAST好きだわー。メドレーだけど、MBLAQより長めにやったし、韓国でもBEASTの方が人気あるのかな。
They were in red suits. So cute!!! I like BEAST. I think they played longer than MBLAQ.
SHINee
Ring Ding Dong, Replay 누난 너무 예뻐
SHINeeのアナウンスがあって、テミンとミノがポーンと舞台から飛び出してきた時点でぎゃー!ってホワイトアウト。頭が沸騰してしまって記憶が途切れ途切れ。とりあえずオニュだけは覚えていようと思って必死で目で追う。今日は衣装も髪型もいい!Keyのアイメイク!テミンのダンスはいつも通りキレキレで。ジョンも楽しそうだった。ミノももちろんかっこいい。は~思い出しただけでもドキドキするー。会場の声援もここまでで一番大きかったと思う。ちょうど雨も弱くなって、視界もクリアでよかった。こんなに近くで見られることってもうないかも?
When SHINee was announced, I went crazy!!! I almost lost my mind. Taemin and Minho had jumped on the stage! Next the other three members had jumped on the stage! I didn't remember exactly because I got too excited. Their clothes and hairstyle were pretty good. Key's eye make-up!!! Taemin's sharp dance performance! John seemed to be happy. Ahhhh Onew! His gentle voice melted me. Of course, Minho was also good-looking.
SS501
Only one day, Let me be the one
SHINee 終わって放心状態。ダンスのないわりと静かな曲だったのでぼんやりしてしまう。でも会場の声援はやっぱりすごくて人気の高さを感じた。
I was in absence of mind after SHINee. But the cheers of the crowd was very loud.
Rain
Hip song, Love song
中トリはRain。いやーーーすごくよかった!Rainすごい人だとは思うけど、これまで動画などみても、心から好きという感情はなかった。だけど、生で見たらめちゃくちゃセクシーでかっこよかったーーーー。衣装がまたよくて。全然脱がないの。若手との差を見せつけたというか。シャツの中に秘められた隠しきれない肉体美に痺れた。後で友達にRainがよくてびっくりしたーと言ったらみんな同じことを思っていたらしい。これはほんとまた生で見たい。
He was more sexy and cool than I had imagined!
休憩
Intermission
T-ARA
We are he one, Bo Peep Bo Peep
ワールドカップ応援曲でチアリーダーの赤い衣装。ポピポピのキャッチーさは偉大。
4minute (ft Beast)
Who's next+Huh, Hot Issue+MUZIK
音響に何か問題があったのか何度かやり直し。Beastも一緒に見られてお得ー。Beastは、赤いスーツから黒いスーツに。
After School
BANG!,Diva
迫力あってよかった。UEEは出てなかった。
KARA
Lupin, We're with you
かわいいー。ニコルの背中は相変わらずきれいー。しかし衣装が…。なんでこんな熱帯魚みたいなんだろう。スンヨンが大人っぽくなってた。
2PM
Without U, Don't Stop Can't Stop
力強くてよかったー。しかし、 ジュンス欠席だったのでちょっとダンスのフォーメーションなどおとなしめだったかな?テギョンは司会やってステージやって本当にエライ。
Wonder Girls
2 Different Tears, Tell me+So hot+Nobody
ヒット曲メドレーでTell meダンス見られてよかったー。でも、衣装も含めてちょっと地味な印象。会場もちょっとぼんやりしてたような。やっぱり、韓国を離れるとファンの気持とも微妙に距離感が生じるのかも。
SNSD
Run Devil Run, Oh!
これはさすが。迫力あったなあ。 これまで見てきたガールズグループのどれよりも完成度が高い。個人のスキルもダンスフォーメーションも。衣装も凝っているし。完璧。貫禄すら感じる。本当に生で見られてよかった。他の女子グループは頑張ってるなー、かわいいなー、面白いなーとかそんな感想なんだけど、SNSDはレベルが違っていてほれぼれと見とれてしまった。
SNSD's performance was amazing. I think they were highest-level performers among the girls' groups.
Lee Hyori
Bring it back (with After School Bekah + 4minute Jiyoon)
Chitty Chitty Bang Bang
ヒョリ姉が、後輩二人を従えてやってきた!バイク3台ステージに乗せるど派手演出も最高!腹筋にシビれた!
Super Junior
BONAMANA, Sorry Sorry
キターーーー。やったーーーー。これも大トリにふさわしい爆発力。Sorry Sorryも生で見られて感激!しかしこの時点でかなり遅い時間(23時くらい)&雨足も強くなってきた。終電を気にしてか、かなり席を立つ人が多かった。にもかかわらず超気合入りまくりのステージ。リーダーが、いないメンバーの分の挨拶もやってて、リーダーっぽいってちょっと泣けた。前の方がだいぶがらがらになってきて、ブロックを仕切る柵も開けられ、後ろの方にいた中学生たちが前になだれ込んでいく。
Ending
Oh! Pilseung Korea!
SJのステージが終わって、出演者全員最後にステージに戻ってきた。そしてオニュを発見した途端行くしかないーーーー!と思い、私も前の方に移動!オニューーーと叫びまくる。オニュが舞台袖にはけるのを見届けて(最後まで出演者、スタッフに挨拶。ええ子やー)ふと周りを見回したら、全員中学生だったよ…
この後は、旅行会社のバスでホテルまで戻る。コンサート終わってから、電車に乗ったり、タクシーに乗ったりするのはかなり大変そうなので、ツアーでよかったと思う。行く前は、値段が高くてボッタクリなんじゃないの?って微妙な気持ちにもなったのだけど、この座席位置と送迎を考えれば全然満足。トイレもたくさんあって待つこともなく。簡易トイレだけど定期的に掃除も入ってて全然使えるレベル。雨の中、4時間は大変だったけど、本当に行ってよかった。司会のヒチョルはさすがに慣れていて音響トラブルなどで合間が開いてもちゃんと盛り上げてて偉いなあと思った。ヒチョルのファンになりそうですw
いつもたくさん動画を見ていてもやっぱり生の迫力は全然違っていて、気づいたこともたくさんあった(Rainのかっこよさとか、SNSDのすごさとか)。花火も火柱も バンバンだし、晴れていればもっと良かったとは思うけど、雨の中長時間冷静に考えれば辛かったと思うのに、楽しかった、よかった、また行きたいという気持ちしか記憶に残ってない。大満足でした。
I'm so happy that I saw so many groups' performances live. I'm very much satisfied though raining. I want to go Dream Concert again!
行ってきましたドリコン!雨の中、指定席が確保されてることが判明したので、旅行会社の送迎バスには乗らず(指定時間が早すぎだったので)ホンデで School Foodのキンパとメキシカーナチキンを買って、わりとぎりぎりに会場にタクシーで到着。中からはものすごい声援。日本のコンサートとは違う空気を感じる。ちゃんと指定された入り口付近まで車をつけてもらったんだけど、入り口がわかりにくい…。3階のスタンド席入り口に行って、「アリーナ席の入り口は1階です」と言われたり、右往左往して、トランシーバーもってるスタッフらしきおじさんをやっと発見して入り口まで案内してもらう。
中に入ってほっと一息。かなり雨が強くなってきたので合羽を着込んで席を探す。わーーーめちゃくちゃ近い!!! 一番前のブロックは韓国人招待客用?その次のブロックが日本人用となっていたようなのだけど、そのブロックの一番前のど真ん中!公式ツアー申込んだ後に、 もうちょっと安い代行業者見つけたりして、「うーん」と思ってたのだけど、これは!公式で高いお金払っただけの価値はある!双眼鏡なくても表情がわかるくらい近い。ちょうどブロックの切れ目なので、前の人で視界を遮られることもなく最高。
キンパとチキン食べ終えたくらいで、司会のSJヒチョル、2PMテギョン、シン・セギョン登場。おお!シン・セギョン!オニュとジョンヒョンがハロベビで理想のタイプにあげてた女優さんだ!ふたりとも喜んでるかな?とか思っていたら、わりとあっさり19時ちょっと過ぎくらいに開始。
I arrived at the stadium 30minutes before opening. I felt the different atmosphere from the concert in Japan. The rain had strengthened. I got a seat in the second block from stage. It was very nice seat! It was nearer to the stage than I expected. I could see the face of the artists without opera glasses.
MC is Super Junior’s Heechul, 2PM’s Taecyeon and Shin Se Kyung. (She is the ideal woman of Jonghyun and Onew!!!!)
U-KISS
What (뭐라고), Man Man Ha Ni 만만하니
いやーん。ドンホ16歳かわいい!テミンの一つ年下だもんね。マンマンナニも聞けて満足。
Donho was so cute! He is 1year younger than Taemin. I was satisfied with watching Man Man Ha Ni performance.
Rainbow
Gossip Girl
1曲だけでさらっと終了
F.Cuz
Jiggy+No One
ZE:A
Men to Men+All day long 하루종일
f(x)
NU ABO, ME+U
ここらへんも割とあっさり終了。友達がトイレで席を外したら、即ここ空いてますか?とか言って中学生くらいの女の子が来る。いやいやトイレ行ってるだけなんで… と言ったら、ちょっとだけちょっとだけとものすごく食い下がるので、じゃあいいよって言ったら、めっちゃでかい望遠カメラを出してきてf(x)の撮影。なるほど。f(x)の女子人気を実感。友達が帰ってきたら、戻っていきました。
Davichi
Time, Please stop live, 사고쳤어요
MBLAQ
Y
CN Blue
I'm a loner+Love
BEAST
Special, Mystery+Shock
きゃー赤いスーツでかわいい!やっぱり BEAST好きだわー。メドレーだけど、MBLAQより長めにやったし、韓国でもBEASTの方が人気あるのかな。
They were in red suits. So cute!!! I like BEAST. I think they played longer than MBLAQ.
SHINee
Ring Ding Dong, Replay 누난 너무 예뻐
SHINeeのアナウンスがあって、テミンとミノがポーンと舞台から飛び出してきた時点でぎゃー!ってホワイトアウト。頭が沸騰してしまって記憶が途切れ途切れ。とりあえずオニュだけは覚えていようと思って必死で目で追う。今日は衣装も髪型もいい!Keyのアイメイク!テミンのダンスはいつも通りキレキレで。ジョンも楽しそうだった。ミノももちろんかっこいい。は~思い出しただけでもドキドキするー。会場の声援もここまでで一番大きかったと思う。ちょうど雨も弱くなって、視界もクリアでよかった。こんなに近くで見られることってもうないかも?
When SHINee was announced, I went crazy!!! I almost lost my mind. Taemin and Minho had jumped on the stage! Next the other three members had jumped on the stage! I didn't remember exactly because I got too excited. Their clothes and hairstyle were pretty good. Key's eye make-up!!! Taemin's sharp dance performance! John seemed to be happy. Ahhhh Onew! His gentle voice melted me. Of course, Minho was also good-looking.
SS501
Only one day, Let me be the one
SHINee 終わって放心状態。ダンスのないわりと静かな曲だったのでぼんやりしてしまう。でも会場の声援はやっぱりすごくて人気の高さを感じた。
I was in absence of mind after SHINee. But the cheers of the crowd was very loud.
Rain
Hip song, Love song
中トリはRain。いやーーーすごくよかった!Rainすごい人だとは思うけど、これまで動画などみても、心から好きという感情はなかった。だけど、生で見たらめちゃくちゃセクシーでかっこよかったーーーー。衣装がまたよくて。全然脱がないの。若手との差を見せつけたというか。シャツの中に秘められた隠しきれない肉体美に痺れた。後で友達にRainがよくてびっくりしたーと言ったらみんな同じことを思っていたらしい。これはほんとまた生で見たい。
He was more sexy and cool than I had imagined!
休憩
Intermission
T-ARA
We are he one, Bo Peep Bo Peep
ワールドカップ応援曲でチアリーダーの赤い衣装。ポピポピのキャッチーさは偉大。
4minute (ft Beast)
Who's next+Huh, Hot Issue+MUZIK
音響に何か問題があったのか何度かやり直し。Beastも一緒に見られてお得ー。Beastは、赤いスーツから黒いスーツに。
After School
BANG!,Diva
迫力あってよかった。UEEは出てなかった。
KARA
Lupin, We're with you
かわいいー。ニコルの背中は相変わらずきれいー。しかし衣装が…。なんでこんな熱帯魚みたいなんだろう。スンヨンが大人っぽくなってた。
2PM
Without U, Don't Stop Can't Stop
力強くてよかったー。しかし、 ジュンス欠席だったのでちょっとダンスのフォーメーションなどおとなしめだったかな?テギョンは司会やってステージやって本当にエライ。
Wonder Girls
2 Different Tears, Tell me+So hot+Nobody
ヒット曲メドレーでTell meダンス見られてよかったー。でも、衣装も含めてちょっと地味な印象。会場もちょっとぼんやりしてたような。やっぱり、韓国を離れるとファンの気持とも微妙に距離感が生じるのかも。
SNSD
Run Devil Run, Oh!
これはさすが。迫力あったなあ。 これまで見てきたガールズグループのどれよりも完成度が高い。個人のスキルもダンスフォーメーションも。衣装も凝っているし。完璧。貫禄すら感じる。本当に生で見られてよかった。他の女子グループは頑張ってるなー、かわいいなー、面白いなーとかそんな感想なんだけど、SNSDはレベルが違っていてほれぼれと見とれてしまった。
SNSD's performance was amazing. I think they were highest-level performers among the girls' groups.
Lee Hyori
Bring it back (with After School Bekah + 4minute Jiyoon)
Chitty Chitty Bang Bang
ヒョリ姉が、後輩二人を従えてやってきた!バイク3台ステージに乗せるど派手演出も最高!腹筋にシビれた!
Super Junior
BONAMANA, Sorry Sorry
キターーーー。やったーーーー。これも大トリにふさわしい爆発力。Sorry Sorryも生で見られて感激!しかしこの時点でかなり遅い時間(23時くらい)&雨足も強くなってきた。終電を気にしてか、かなり席を立つ人が多かった。にもかかわらず超気合入りまくりのステージ。リーダーが、いないメンバーの分の挨拶もやってて、リーダーっぽいってちょっと泣けた。前の方がだいぶがらがらになってきて、ブロックを仕切る柵も開けられ、後ろの方にいた中学生たちが前になだれ込んでいく。
Ending
Oh! Pilseung Korea!
SJのステージが終わって、出演者全員最後にステージに戻ってきた。そしてオニュを発見した途端行くしかないーーーー!と思い、私も前の方に移動!オニューーーと叫びまくる。オニュが舞台袖にはけるのを見届けて(最後まで出演者、スタッフに挨拶。ええ子やー)ふと周りを見回したら、全員中学生だったよ…
この後は、旅行会社のバスでホテルまで戻る。コンサート終わってから、電車に乗ったり、タクシーに乗ったりするのはかなり大変そうなので、ツアーでよかったと思う。行く前は、値段が高くてボッタクリなんじゃないの?って微妙な気持ちにもなったのだけど、この座席位置と送迎を考えれば全然満足。トイレもたくさんあって待つこともなく。簡易トイレだけど定期的に掃除も入ってて全然使えるレベル。雨の中、4時間は大変だったけど、本当に行ってよかった。司会のヒチョルはさすがに慣れていて音響トラブルなどで合間が開いてもちゃんと盛り上げてて偉いなあと思った。ヒチョルのファンになりそうですw
いつもたくさん動画を見ていてもやっぱり生の迫力は全然違っていて、気づいたこともたくさんあった(Rainのかっこよさとか、SNSDのすごさとか)。花火も火柱も バンバンだし、晴れていればもっと良かったとは思うけど、雨の中長時間冷静に考えれば辛かったと思うのに、楽しかった、よかった、また行きたいという気持ちしか記憶に残ってない。大満足でした。
I'm so happy that I saw so many groups' performances live. I'm very much satisfied though raining. I want to go Dream Concert again!
Apr 27, 2010
「息もできない」 ヤン・イクチュン監督
똥파리 Breathless
양익준. Yang Ik-Jun
韓国映画「息もできない」。原題は「糞蝿」というものすごいタイトルだが、タイトルとは正反対の最高に美しい映画。すごくよかった!どうしようもないチンピラが勝気な女子高生と出会って少しずつ変わっていくが…というお話。 冷静に振り返ってみると、映画の構成は荒削りで、冗長な印象もあるのだけど、それを上回る面白さ。全体にあふれる感情の爆発に見ている方も巻き込まれてしまう。政治的・思想的な背景に引きずり込まれそうなテーマにもかかわらず、そうなっていないところが新しい。監督は88万ウォン世代?(386世代の次の世代)だからかな。相変わらず、韓国映画の俳優はみな素晴らしくて、監督で主演のヤン・イクチュンは、本当にこういう人なのかと思ってしまうほど (でも、あとでインタビューなど見ると役柄とは全然違ってかわいらしい人)。女子高生役のキム・コッピ、あのふくらはぎの太さにやられた。それにしても、 この映画、韓国の人から見て、どの程度のリアリティがあるものなんだろうか。
この映画について友達と話していたら「竜二」というキーワードが出てきた。この映画見終わった後、私が思い出したのも「竜二」のオマージュ作と言われている長渕剛の「とんぼ」というドラマ。で、早速「竜二」を見てみた。金子正次監督の鬼気迫る演技と政治や時代的背景などはあまり感じさせず、人間の業と心の底を描いているところに「息もできない」と通じるものを感じた。
Apr 24, 2010
New Generation Live in Yokohama
f(x)
LA chA TA
Chocolate Love
Chu~
T-MAX
Kim Bum
聖夜の空
Goo Hye Sun
SHINee
Replay
Love Like Oxygen
Juliette
JOJO
Ring Ding Dong
SHINee思ったよりたくさん歌ってよ かった~。オニュすごく痩せてたけど、ますますかっこよくなってた!
SHINee played more songs than I expected. Onew looked thin but became hotter!
Mar 20, 2010
「きみのみらい・みらいのきみ」公開記念トークイベント 続き
講演内容
未来を作るのはこどもたち、こどもたちへのメッセージです。大人の人は我慢して聞いてくださいとの前置きで始まった。
その1
そとあそびをすること
まず体を鍛えることが大事。体重の増量グラフとそれを速度で微分したグラフの説明。人間の体の成長のために一番大切なときが、3歳から6歳くらい。その後大人になるための成長の時期が15歳。この3歳から6歳の間にそとで遊ぶのが大事。これはスポーツで体を鍛えるのとは違う。クラブ活動のような スポーツだとどうしてもがんばってやりすぎてしまう。一番いいのが鬼ごっこ。家の中じゃなく外で遊べば、友達とふざけても怒られないし、疲れたら鬼につか まって自分が鬼になって休めばいい。自分で自分の体の様子を確認しながら、体を鍛えることができる。
その2
ほんをよむこと
自分の好きなことについて調べて、それについての本をよむこと。ただ読むだけでなく、読んだらその内容を友達に話すこと。気に入った文章があった らお風呂で口に出して練習してみる。わかりやすく友達に伝えられるように工夫する。こちらも脳の増量グラフと速度で微分したグラフについて説明。大人がいくら頑張っても脳の重さは増えない。3歳、6歳、15歳くらいでぐんと増える山がある。この時にたくさん吸収すること。
その3
うちのおてつだいをすること
大人になってから大切なことは、正しいと思ったことを人にうまく伝えて効果をあげること。例えば学級会で、みんなで運動会で何をやるかを話しあっ てる時に、読書会がやりたいといっても、みんなあきれて聞いてくれない。それ自体がどんなにいい考えでも、言うべき時がいつかということを自分で考えて行 動しなければ意味がない。そのために一番いい練習が家のお手伝い。これをやりなさいと言われてやるのではだめ。褒められるからやるのでもない。例えば、お母さんが夕飯の支度をしていたら、今自分ができることやるべきことはなにかを考えて判断して必要なことをやる。お皿を準備するとか、食事後かたづけとか。 他の人の気持ちや様子を見て自分がやるべきことを察知すること、考えるだけではなく行動することは大人になったとき、とっても役に立つ。
最後に質問コーナー。子どもたちの質問がとても鋭くて面白かった。どうしてだるまちゃんを絵本にしようと思ったのかという質問。かこさんは、戦後、海外の絵本が手に入るようになって、いろいろな国の絵本を読んだ。他の国の絵本はカラフルできれいでこういうものを作りたいと思った。そして、子どもが慣れ親しんでいるその土地その土地のおもちゃが主役の絵本がたくさんあった。日本の代表的なおもちゃでも絵本を作ってみたいと思ったことからだるまを選んだとのこと。
事前に申し込み段階のアンケートでかこさんへの質問を書く欄があったのだけど、その中から、一緒に行った友人の質問が選ばれた!質問内容は事前に教えてもらってたのだけどその時点でも、すごくいい質問だなあ、私は全然思いつかなかった!と感動してたので、選ばれてうれしかった。
友人の質問
かこさとしさんの絵本を読んで育ちました。ぜひかこさんにお会いしたく、申し込みます。私たちの育った高度成長時代は科学が全盛でしたが、現在は 状況がかわり子供の科学離れも顕著だと聞きます。かこさんの科学に対する考え方や、子供への伝え方などに変化はありますか?
かこさんの回答
(記憶が定かでないので、かこさんの言葉そのままではなく私が理解した内容です…)
まだまだ科学が不要になったとは思わない。例えば、いま自分が気になっているのは経済のこと(ここで温暖化よりもといったのが印象的だった)。まだまだ貧しい人が世界にはたくさんいる。人口はどんどん増えているのに食料問題は解決していない。一度自分で計算したことがあるが、どうやっても人口増加率に食料の生産量が追いつかない。このような問題が解決していないということは、経済の分野の研究が「科学的」に行われていないということではないか。科学が必要でない世の中だとは到底思えない。むしろもっともっと「科学的」に考えないといけない。
というようなことをおっしゃっていたと思います。いやー、熱かった!感動した!かこさんは、「本当のこと」が知りたくて、「本当のこと」を子どもたちに伝えたくて、いろんな勉強をして、それを作品にしていたんだなあということがわかった。そして、その知識を困っている人を助けるために使わないといけない、かこさんのメッセージを私はそのように受け取った。
その後、買った本。この本を読むと、一冊の絵本のために、かこさんがものすごく研究を重ね、勉強していたかがわかる。ここまでやるか?ここまで考えるか?と驚いた。本当に経済まで勉強してるんだもの。すごい。資料もたくさん載っていておすすめ。
『絵本への道―遊びの世界から科学の絵本へ』
http://
「きみのみらい・みらいのきみ」公開記念トークイベント
「きみのみらい・みらいのきみ」公開記念トークイベント@日本科学未来館http://www.miraikan.jst.go.jp/spevent/yourfuture/
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/100205124187.html
行ってきました。いま40歳以下の人で、かこさとし(加古里子)の絵本を読まずに大人になった人はいないんじゃないかな。たくさんある絵本については、それぞれの心の中に思うところがあると思うので、もう何も言いますまい。ただ、あまり知られてなくて、私の大好きな本があるので1冊だけ。「科学者の目」という本。この本は、私が小学校高学年の頃に読んだ本ですが、いまだに読む度に胸がいっぱいになる。かこさんの熱い思いが絵本よりダイレクトに伝わってくる素晴らしい本。ぜひ一家に一冊。自分の人 格を形成した数冊の本があるとすれば、間違いなくこの本をそのひとつとしてあげると思う。
http:// www.ama zon.co. jp/dp/4 4940263 60
http:// www.kan shin.co m/keywo rd/3703 64
講演は素晴らしくて、聞いている間ずっと感動でうるうるしていた。この講演、みんなにも聞いて欲しいなあ、子供にも聞かせたいなあ、でもあの高齢 で全国回るのも限界あるだろうし、とか思って、はたと気づいたんだけど、実は講演なんて必要ないじゃないか、私たち子供の頃から十分かこさんの思いを受け取っているし、かこさんが死んだ後もずっとずっと絵本によって未来の子供にもわかりやすく伝えていけるじゃないか、とも思った。それってほんとにすごいことだよねー。偉業とはこのことを言うのだろう。(とはいえ、せっかくの講演。動画配信とかしてもらえないのかしら)
講演内容は別にまとめるとして、まずかこさんがどうして絵本を書き始めたかの話。サラリーマン時代の川崎の子ども会での活動がきっかけだったという話は以前にも何かで読んだことがあったのだけど、それよりももっともっと深い動機。かこさんは、子供の頃、自然や絵が大好きだった。もっといろんなこと が知りたくなって、本もたくさん読みたかったけれど、家が貧しくて文化的なものに触れることができなかった。だから学校の図書室に通ってたくさん本を読むようになった。同時に、かこさんはトンボが大好きでその結果飛行機にも興味をもつようになった。その時代、飛行機に乗ろうと思ったら軍人になるしかない。 そう思ったかこさんはばりばりの軍国少年となり、図書室に通うような軟弱なことではいかん!と思いこみ、図書室通いを封印してしまった。結局かこさんは視力が悪かったために軍人になることはできなかった。しかし、士官学校へ行った友達、軍人になって飛行機に乗った友達は死んでしまった。
かこさんは「時代がどうのとかそんなことは関係ない。誰のせいでもない、自分自身が図書館に行くのをやめて、ちゃんと知識を得なかったせいで、世界のことをよく見ないで間違った判断(軍人になろうと思ったこと)をしてしまった。自分のように間違った判断をしないように子どもたちを賢く育てないといけない。軍人になろうとしてなれずに生き残った自分がやるべきことはそれだ」と思った。そして、どうやったら子どもたちに自分の話を聞いてもらえるか一生懸命考えた。面白くてわくわくする、トンボやザリガニに負けない絵本を作ろうとがんばった。子供たちはああしろこうしろなんて言わない、面白ければ話を聞いてくれるし、面白くなければぷいっと外に遊びに行ってしまうだけ。すごくいい先生だった。だから、自分の本が面白いと言ってもらえるのは、自分の才能な んかじゃなくて、子供たちがそうやって教えてくれたおかげ。
とりあえずここまで。あの読んでいるとうきうきと心が弾んでくるかこさんの絵本の誕生にこのような贖罪の意識が関係しているとは知らなかった。物事の本質を追求すること。ほんとうのことを知ろうとすること。伝えようとしてたことはこのことだったんだね。講演の内容はまたまとめます。
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/100205124187.html
行ってきました。いま40歳以下の人で、かこさとし(加古里子)の絵本を読まずに大人になった人はいないんじゃないかな。たくさんある絵本については、それぞれの心の中に思うところがあると思うので、もう何も言いますまい。ただ、あまり知られてなくて、私の大好きな本があるので1冊だけ。「科学者の目」という本。この本は、私が小学校高学年の頃に読んだ本ですが、いまだに読む度に胸がいっぱいになる。かこさんの熱い思いが絵本よりダイレクトに伝わってくる素晴らしい本。ぜひ一家に一冊。自分の人 格を形成した数冊の本があるとすれば、間違いなくこの本をそのひとつとしてあげると思う。
http://
http://
講演は素晴らしくて、聞いている間ずっと感動でうるうるしていた。この講演、みんなにも聞いて欲しいなあ、子供にも聞かせたいなあ、でもあの高齢 で全国回るのも限界あるだろうし、とか思って、はたと気づいたんだけど、実は講演なんて必要ないじゃないか、私たち子供の頃から十分かこさんの思いを受け取っているし、かこさんが死んだ後もずっとずっと絵本によって未来の子供にもわかりやすく伝えていけるじゃないか、とも思った。それってほんとにすごいことだよねー。偉業とはこのことを言うのだろう。(とはいえ、せっかくの講演。動画配信とかしてもらえないのかしら)
講演内容は別にまとめるとして、まずかこさんがどうして絵本を書き始めたかの話。サラリーマン時代の川崎の子ども会での活動がきっかけだったという話は以前にも何かで読んだことがあったのだけど、それよりももっともっと深い動機。かこさんは、子供の頃、自然や絵が大好きだった。もっといろんなこと が知りたくなって、本もたくさん読みたかったけれど、家が貧しくて文化的なものに触れることができなかった。だから学校の図書室に通ってたくさん本を読むようになった。同時に、かこさんはトンボが大好きでその結果飛行機にも興味をもつようになった。その時代、飛行機に乗ろうと思ったら軍人になるしかない。 そう思ったかこさんはばりばりの軍国少年となり、図書室に通うような軟弱なことではいかん!と思いこみ、図書室通いを封印してしまった。結局かこさんは視力が悪かったために軍人になることはできなかった。しかし、士官学校へ行った友達、軍人になって飛行機に乗った友達は死んでしまった。
かこさんは「時代がどうのとかそんなことは関係ない。誰のせいでもない、自分自身が図書館に行くのをやめて、ちゃんと知識を得なかったせいで、世界のことをよく見ないで間違った判断(軍人になろうと思ったこと)をしてしまった。自分のように間違った判断をしないように子どもたちを賢く育てないといけない。軍人になろうとしてなれずに生き残った自分がやるべきことはそれだ」と思った。そして、どうやったら子どもたちに自分の話を聞いてもらえるか一生懸命考えた。面白くてわくわくする、トンボやザリガニに負けない絵本を作ろうとがんばった。子供たちはああしろこうしろなんて言わない、面白ければ話を聞いてくれるし、面白くなければぷいっと外に遊びに行ってしまうだけ。すごくいい先生だった。だから、自分の本が面白いと言ってもらえるのは、自分の才能な んかじゃなくて、子供たちがそうやって教えてくれたおかげ。
とりあえずここまで。あの読んでいるとうきうきと心が弾んでくるかこさんの絵本の誕生にこのような贖罪の意識が関係しているとは知らなかった。物事の本質を追求すること。ほんとうのことを知ろうとすること。伝えようとしてたことはこのことだったんだね。講演の内容はまたまとめます。
Subscribe to:
Posts (Atom)